BD-navi

自然共生サイトへの登録

最新技術「環境DNA分析」を用いて、低コストかつ効率的に「自然共生サイト」の登録申請・管理が可能です。「2.生物多様性の可視化」の評価カルテなど、一連のサービスを用いることで、効果的な増進活動やモニタリング方法を申請書類に盛り込むことができます。これらの成果を活用して、認定団体への登録申請を支援します。

「自然共生サイト」への登録は、持続可能な社会の実現に寄与するのみならず、環境教育や社員研修の場などに活用できる良好な土地を所有している証明になります。社会に対して積極的に生物多様性保全へ取り組む姿勢を示すことができ、結果として企業イメージやブランド力の向上にもつながります。

アウトプットの事例

増進活動実施計画の策定
環境調査の結果をもとに「維持・回復・創出」の段階を定め、対象地の生物多様性に応じた活動計画を立案します。専門的な知見にもとづき、実現性と継続性の高い取り組みをご提案し、スムーズな自然共生サイト登録を支援します。

モニタリング計画の策定
生物多様性の状況を継続的に把握するため、低コストで実施可能な「環境DNA分析」を主軸とした計画を立案します。対象地の環境特性や指標種に応じて、分類群や年間の実施回数を効果的に設計し、登録後の課題となりがちな管理コストの負担を軽減します。

その他登録までの申請算段を支援
対象地のGISデータ整理や外部向け資料の作成に加え、申請書類への落とし込み、評価カルテやモニタリング計画との連携などを支援します。また、登録後の公開に向けた情報発信の準備も含め、自然共生サイト登録に必要な一連の手順を総合的にサポートします。

上部へスクロール
PAGE TOP